記事一覧

第4回中央港湾団交を開催

ファイル 622-1.jpgファイル 622-2.jpg

 4月16日開催の第4回中央港湾団交で日港協は、1.(1) 「大幅賃上げ、労働条件改善に資する価格転嫁」についてのみ回答を行った。日港協は、3月25の第3回から3週間ぶりの再開、3週間のあいだ、事務折衝を2回行ったが、いまだ隔たりを埋められないが、3月30日、4月13日のストライキ実施、さらに4月20日の24時間ストライキ、26日〜27日の48時間ストライキ通告を受けており、業側としては混乱を避けたいとの思いから、団交を開かせていただいており、要求項目の1・(1)について回答を行った。
日港協の回答=「日港協は4月3日付にて国交省と連名で『港湾運送事業の運賃・料金における適切な価格転嫁に向けたお願い』文書を港湾ユーザー(荷主・船会社)宛に発信いたしました。あわせて日港協は、今の港運業界を取り巻く状況を広く荷主・船社団体に伝えるべく、国交省を通じて経産省並びに農水省の所管しております関係団体に本文書の周知依頼を開始しているところです。更に日港協としても直接船社団体及び荷主団体に本文書をもって協力要請をすることと致しております。こうした一連の価格転嫁の運動を進めることで、各地区の個別賃金交渉を後押しするとともに、あわせて地方港の内航フィーダー問題解決の一助となることを目指していく所存です。」春闘解決に向けて価格転嫁の促進で賃上げの後押しをすることが大事で、そのほかの項目については次回団交に向けて鋭意努力するとした。
 組合は今日の回答について一定の評価はするが、解決に向けては大きな隔たりがあるとの考え方を示した。同時に今春闘は長期的たたかいになることから通告してあるストライキのうち、26日(土)の24時間ストについては解除(27日は実施)し、新たに5月11日(日)の24時間ストを通告した。なお次回団交は未定だが、事務折衝を4月28日に開催したいとして本日の団交を打ち切った。

25港湾春闘解決を求め記者会見

ファイル 621-1.pdf
ファイル 621-2.jpgファイル 621-3.jpg

 4月15日午後、全国港湾・港運同盟は25港湾春闘の解決を求め、国土交通記者会で記者会見を開いた。

https://youtu.be/vxOLpa0Fx9Q

25港湾春闘、第三次行動として4月20日24時間スト、26日~27日48時間ストを通告

ファイル 620-1.pdf

4月9日の第4回合同(全国港湾・港運同盟)中央闘争委員会で確認した、第三次行動として4月20日の24時間スト及び4月26日~27日48時間ストを本日付で通告した。
9日午前の折衝でも前進ある回答は無く、日港協の不誠実な姿勢に怒りを込めて実力行使を通告した。

第5回合同(全国港湾・港運同盟)中央闘争委員会を開催

ファイル 619-1.jpgファイル 619-2.jpg

 4月9日午前中に日港協と25春闘について折衝を行い、以下の点について確認を行った。
①価格転嫁の取り組みの強化・促進を図り、大幅賃上げに資する事。②内航フィーダー料金対策を行政と共に講じること。③基金の引き上げ。④石炭荷役・バルク港湾対策。➄時短の課題、年末年始荷役の協議。⑥中労委命令(産別最賃の団体交渉拒否は不当労働行為)の行政訴訟を取り下げ。⑦上乗せ行動の示唆を行い、4月15日に国土交通記者会を開催することを通知した。
 日港協からは捗々しい回答は無く、折衝の結果を受けて第5回合同中闘は第三次行動として、4月20以降の戦術について確認した。

ページ移動